【体験談】FPのCBT試験って実際どう?合格者がメリット5つと注意点3つを解説

電卓の上にミニチュアが乗っている

2024年1月を最後に、FP(ファイナンシャルプランナー)3級は会場試験からCBT試験に完全移行しました。

CBTはコンピューターを使用する試験方法で、最近はさまざまな資格試験に導入され始めています。

「CBTって聞いたこともないしなんだか難しそう…」

「試験って緊張しちゃうけど、CBTはどうなんだろう」

「不正やカンニングの対策は大丈夫なの?」

従来のペーパー方式に慣れている人がこのように戸惑ってしまうのも無理はありません。

私もFP3級を受験する前は同じように悩んでいました。

FP試験を初めて受けるうえに慣れない試験方式だと、余計に心配ですよね。

しかし実際にFP3級を受けた結果、CBT試験はパソコンやスマホの操作に慣れている現代人には「超快適」であることが分かりました!

試験も無事に合格できたので、これから受験する場合はぜひ参考にしてください!

この記事でわかること

  • CBT試験になって変更された点
  • 受験の3ステップ
  • 5つのメリット
  • 3つの注意点

FP3級がCBT試験に!概要と変更点を解説

マウスを操作する手元

CBT(Computer Based Testing)とは、コンピューターの画面に表示された問題をマウスやキーボードを使って解答する試験方式のこと。

どこでも受験できるIBT(Internet Based Testing)と混同されますが、CBTは試験会場に出向く必要があるので注意しましょう。

CBT試験はFP以外にも採用されており、その利便性から今後も増えていくことが予想されます。

CBT方式で受験できる資格・検定

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者
  • 日商簿記検定
  • 秘書検定  など

従来の方式とどんな違いがあるのか、主な変更点を表にまとめました。

従来の試験CBT試験
日程1月・5月・9月いつでも可能
(休止期間を除く)
時間学科120分
実技60分
学科90分
実技60分
会場受験票に記載のある会場全国のテストセンター
申し込み方法Web・郵送Webのみ
出題内容統一受験者ごとにランダム

いままでのFP試験との大きな違いは休止期間以外いつでも受験できる点です。

前は決まった月に年3回しか受けられなかったので、格段に受験しやすくなったと言えます。

直近の休止期間

  • 2024年12月27日(金) 〜 1月6日(月)
  • 2025年3月1日(土) 〜 3月31日(月)

試験会場も全国に300カ所以上あるテストセンターから選択できて便利。

出題内容は受験者によって異なり、監視員もいるため不正などの心配もありません。

注意すべきは、学科の試験時間が120分から90分に短縮されていること。

しっかり勉強していれば問題ないですが、心配な人は練習問題を解くときに時間を計ってみると良いでしょう。

合格点や問題の難易度は変わっていないので安心してください。

FP3級をCBT試験で受験する3ステップ

実際にCBT試験でFP3級に合格した筆者が、受験の簡単な流れを3つのステップで紹介します。

1.FP3級をCBT試験でWeb申し込み

CBT試験の申し込み手順1

こちらのサイトで「受験者ページアカウントIDの新規作成」を選択し、個人情報の入力やID・パスワードを作成します。

ログインできたら「CBT申込」から試験区分(学科・実技・両方)を選択。

CBT試験の申し込み手順2

続いて受験日時と会場の選択です。
都道府県と希望月日を入力するとあいている会場を検索できます。

時計マークが表示されている場合は予約可能なので、クリックして時間を指定してください。

ちなみに学科・実技試験は同じ日に受験可能です。

学科・実技ともに受からないとFP3級を合格したことにならないため、特別な理由がないかぎり両方受けることをおすすめします。

入力がすべて終わったら「支払方法の選択」へ。

クレジットカードかコンビニ・銀行ATMでの支払いを選択したら申し込み完了です。

必ず「お申し込み完了のお知らせ」が届いたことを確認しましょう。

試験区分学科実技学科・実技
料金
(非課税)
4000円4000円8000円

上記料金にくわえて各種手数料も発生します。

2.FP3級をCBT試験で受験

試験当日は15〜30分前には会場に到着し、本人確認をすませましょう。

持っていくものは「顔写真つきの本人確認書類」のみでOK。

スマートフォンや腕時計などは受付時にロッカーに預けることになるので、持っていっても問題ありませんが会場には持ち込めません。

本人確認と持ち物の検査が終わったら、ログイン用のIDとパスワードが書かれた用紙と筆記用具が渡されて会場に案内されます。

入場したらID・パスワードを入力して受験を開始。

最初に簡単な操作練習が設けられているので、そこで操作を不自由なく行えるか確認しましょう。

ちなみに30分を超えて遅刻した場合は試験が受けられず、受験料の返金も行われません。

会場に初めて行く場合は、いつも以上に時間に余裕をもって行動すると安心です。

3.FP3級のCBT試験結果

解答が終わったら「スコアレポート」が印刷されるため、受付で受けとり得点を確認しましょう。

合格証は郵送で送られてくるほか、サイトからPDF形式でダウンロードできます。

FP3級試験の合格証

私はこちらのサイトで練習問題をこなしていたため、余力を残して合格できました。

過去問から出題されるので本番に近い環境で勉強でき、非常におすすめです。

FP3級をCBT試験で受験する5つのメリット

ひらめいている人物のアイコン

ペーパー方式の試験しか受けたことがなかったので最初は不安でしたが、私にとって「CBT試験は超快適」でした。

実体験をもとにメリットを5つ紹介します。

CBT試験のメリット5選

  1. 試験場所や日時が自由に選べる
  2. 受験後すぐに結果がわかる
  3. 試験が終わった時点で退室可能
  4. 申し込み内容の変更が簡単
  5. 試験の雰囲気や人混みが苦手な人でも安心

1.試験場所や日時が自由に選べる

秋田県在住の私は試験のたびに遠方に出向いていたため、自宅から近い会場で受験できて非常に感動しました。

日にちや時間も選べるので、休日や仕事終わりでも受験できそうですね。

試験に落ちてしまったり申し込みを忘れたりした場合に、次の受験まで待つ時間が大幅に短縮されたのもうれしいポイント。

気持ちに余裕を持ってFP試験に臨めるようになったと言えます。

まとまった勉強時間がとれない場合でも、焦らずに無理のない学習計画を立てましょう。

2.受験後すぐに結果がわかる

試験終了後に渡されるスコアレポートに合否は記載されませんが、得点が書かれているので結果を知ることができます。

私は次にFP2級も受けたいと考えていたので、合格したことが先にわかったおかげで合格発表を待つことなく2級の勉強を進めることができました。

不合格の場合も、すぐに勉強のスケジュールを変更できるので時間の無駄がありません。

ただ、従来のように問題が配布されないので、間違えた問題を確認できないことは理解しておきましょう。

FP3級のスコアレポート

3.試験が終わった時点で退室可能

試験が早く終わった場合は自由に退室できます。

実際に私は学科と実技を同日に申し込み、それぞれ20分程度で解答を終えて退室しました。

実技試験が終わった時点で会場スタッフから

「残りの学科試験も受けますか?」

と声をかけられ続けて受験することに。

当初は午前10時に実技試験、午前11時30分に学科試験を申し込んでいましたが、予定より大幅に早い午前11時に帰ることができました。

テストセンターによって違う可能性があるので、続けて受験したい人は事前に確認してみましょう。

ただし申し込みの時点では、前の試験終了から次の試験開始まで15分以上あけて予約しなければならないため注意が必要です。

4.申し込み内容の変更が簡単

受験日の3日前まで申し込み内容の変更が可能です。

仕事や体調不良で日程変更が必要になった場合は非常に助かりますよね。

急な変更でも柔軟に対応できるのはCBTならではです。

場所の変更もできるので、希望の日時があいているテストセンターを選び直すことも可能。

キャンセルも3日前まで可能(2024年6月26日以降)ですが、入金後の場合キャンセル料が税込1100円かかります。

もし当日に行けなくなった場合は連絡不要ですが、返金は対応していません。

5.試験の雰囲気や人混みが苦手な人でも安心

試験の雰囲気が苦手な人は多いのではないでしょうか。

大勢の人が集まり黙々と机にむかう会場の空気、私はどうも苦手で変に緊張してしまいます。

途中退室が認められている試験だと、ほかの人が先に退室するのを見て焦ってしまうこともありますよね。

今回の試験もやや憂鬱な気分でむかいましたが、CBT試験は驚くほどリラックスして受験できました。

落ち着いて試験に臨めた理由

  • 試験会場が思ったよりせまく人が少なかった
  • 会場ではFP以外のCBT試験を受けている人も多い
  • 開始時間がバラバラなので、他人を気にせず自分のペースで問題を解ける

振り返って自分なりに分析したのですが、このような要因が関係しているのだと思います。

周囲の音が気になる人は耳栓も貸してもらえるので安心です。

気負わず受験できるので、筆者のように試験日が近づくと憂鬱になる人でも心配ありません。

FP3級をCBT試験で受験する3つの注意点

複数のチェックマークをつける様子

良いことずくめなCBT試験ですが、受験前に次の3点を必ずチェックしましょう。

CBT試験の注意点3つ

  1. 実技試験の種類は複数ある
  2. 試験勉強のスケジュール管理が必要
  3. 当日の持ち物を確認する

1.実技試験の種類は複数ある

FP3級の実技試験は3種類から選べてそれぞれ内容が異なるので、学習を始める前に受ける試験を決めておきましょう。

試験名試験機関合格率
(2024年1月試験)
個人資産相談業務きんざい
(金融財政事情研究会)
55.64%
保険顧客資産相談業務きんざい
(金融財政事情研究会)
44.79%
資産設計提案業務日本FP協会86.56%

ちなみに学科試験の合格率はきんざいが48.61%、FP協会が83.14%。

全体的にきんざいの試験は合格率が低い傾向です。

保険に関わる仕事をしている場合は、きんざいの「保険顧客資産相談業務」を勉強すると実務に生かせます。

それ以外の人には「個人資産相談業務」「資産設計提案業務」が勉強しやすいのでおすすめ。

私はFP協会の「資産設計提案業務」を受験しましたが、公式教材で勉強したい人はきんざいの「個人資産相談業務」を選ぶと良いでしょう。

出題範囲のほか問題数や配点がやや異なりますが、いずれも正答率60%以上が合格ラインです。

試験機関学科試験の合格基準
(合格点 / 満点)
実技試験の合格基準
(合格点 / 満点)
きんざい36点 / 60点30点 / 50点
FP協会36点 / 60点60点 / 100点

実技試験の種類による資格の優劣はありません。

勉強したことが無駄にならないよう、予約内容は必ず確認してください。

2.試験勉強のスケジュール管理が必要

いつでも簡単に申し込みができる分、受験予定を先延ばしにしてしまいやすいデメリットがあります。

自分でスケジュールを管理して学習計画を立てなければ、いつまでたっても合格できません。

再受験も簡単なので落ちてもダメージが少なく「また受ければいいや」と思ってしまいがち。

1科目4000円は決して安くないので、受験料がかさむ前に目標を決めて学習を進めましょう。

筆者の場合「5月中にFP3級の試験を受けて合格する」という目標にむけて、5月頭から勉強をはじめました。

受験日の2週間前に申し込みをすませるなど、全体的に短期間で予定を組むことでモチベーションの維持に成功し見事合格。

私ほどタイトなスケジュールで学習する必要はありませんが、長期的にだらだら学習することはおすすめしません。

従来の試験より自由度が高く緊張感に欠けるため、計画を立てて自発的に試験勉強に取り組むことが重要です。

3.当日の持ち物を確認する

受験票が廃止されたため「顔写真つきの本人確認書類」を必ず持参しなければなりません。

試験前の本人確認で必要になるため、忘れた場合は受験できず受験料が無駄になってしまいます。

気軽に受験できる反面、気が緩んでしまいがちなので出発する前に再度確認しましょう。

また、試験会場に電卓やスマホは持ち込めない点にも注意が必要です。

パソコンの画面に表示される計算機を使うので、操作に自信がない場合は事前に練習しておくと良いかもしれません。

会場に持ち込めるもの

  • 顔写真つきの本人確認書類
  • 試験用パソコンのログインID・パスワード
  • 貸し出し用のペン・メモ帳
  • 貸し出し用の耳栓

FP2級は2025年4月からCBT試験に

パソコン・電卓・スマホ・筆記用具を置いている机の上

きんざい・FP協会ともに2025年4月からFP2級もCBT試験に移行します。

受験のハードルが下がるので、3級に合格したら2級を目指してみると良いでしょう。

今回紹介したメリットと注意点をよく理解してCBT試験に備えてください。

CBT試験のメリット5選

  1. 試験場所や日時が自由に選べる
  2. 受験後すぐに結果がわかる
  3. 試験が終わった時点で退室可能
  4. 申し込み内容の変更が簡単
  5. 試験の雰囲気や人混みが苦手な人でも安心

CBT試験の注意点3つ

  1. 実技試験の種類は複数ある
  2. 試験勉強のスケジュール管理が必要
  3. 当日の持ち物を確認する